鳳凰高校 2×0 十文字高校
常盤木学園高校 4×1 日ノ本学園高校
8月2日に行なわれる決勝は、鳳凰高校と常盤木学園の戦いとなります。
そういえばペルーレには両チームのOGが居ました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
鳳凰高校 1-0 常葉学園橘高校
十文字高校 4-0 本庄第一高校
常盤木学園高校 6-0 藤枝順心高校
日ノ本学園高校 1-0 神村学園高等部
この結果、明日の準決勝は以下の対戦になります。
鳳凰高校 × 十文字高校
常盤木学園高校 × 日ノ本学園高校
8月2日に行なわれる決勝戦を目指して精一杯、悔いの無いように戦って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日本女子代表 2×0 アルゼンチン女子代表
得点:大野、永里
北京五輪前の国際親善試合の第2弾の対アルゼンチン戦は、日本女子代表が勝利しました。
男子と違って女子のアルゼンチンは日本よりFIFAランクは下のチームです。五輪で対戦するニュージーランドと言うことのようですが、無事勝利していい雰囲気で五輪に臨めそうです。
五輪のことは日をあらためてエントリーしたいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
河上選手、おめでとうございます。
河上選手といえば、横断幕のキャッチコピーが「笑顔に隠す闘志心」のとおり、いつも笑顔でチームの盛り上げ役ですが、ひとたびピッチに立てばその闘志あふれるプレーでチームを盛り上げる選手です。
今シーズンは、守備陣のスーパーサブ的に途中出場が多かったのですが、第7節のベレーザ戦では先発フル出場を果たしています。ところで河上選手は、ペルーレでのデビューは、2006年もスーパーカップのベレーザ戦。リーグ初ゴールは、2006年第7節のベレーザ戦。と、ベレーザ戦では何かある選手です。
まだ、今シーズンはベレーザとの対戦は2試合残っています。是非とも出場して活躍してほしいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
EAST
【GK】 | ||
山郷のぞみ | 726 | 浦和 |
大友麻衣子 | 609 | 新潟 |
小野寺志保 | 276 | ベレーザ |
天野実咲 | 48 | マリーゼ |
松林美久 | 21 | ベレーザ |
【DF】 | ||
土橋優貴 | 552 | 浦和 |
矢野喬子 | 441 | 浦和 |
藤本まどか | 426 | マリーゼ |
田中桜 | 426 | 新潟 |
山本亜里奈 | 303 | 新潟 |
【MF】 | ||
柳田美幸 | 756 | 浦和 |
安藤梢 | 684 | 浦和 |
澤穂希 | 216 | ベレーザ |
大堀幸恵 | 213 | 新潟 |
中村早樹 | 204 | 新潟 |
【FW】 | ||
北本綾子 | 612 | 浦和 |
堂園彩乃 | 441 | 浦和 |
上尾野辺めぐみ | 414 | 新潟 |
中島未来 | 366 | 新潟 |
牧野愛美 | 348 | 新潟 |
WEST
【GK】 | ||
福元美穂 | 933 | 湯郷 |
海堀あゆみ | 390 | INAC |
大野麻耶 | 183 | 伊賀FC |
門西亜紀子 | 57 | INAC |
磯上まみ | 33 | 伊賀FC |
【DF】 | ||
池田浩美 | 750 | TASAKI |
下小鶴綾 | 696 | TASAKI |
田村奈津枝 | 246 | INAC |
山岸靖代 | 201 | INAC |
角田英子 | 183 | INAC |
【MF】 | ||
宮間あや | 927 | 湯郷 |
鈴木綾 | 591 | 伊賀FC |
宮本ともみ | 381 | 伊賀FC |
那須麻衣子 | 282 | INAC |
柳井里奈 | 312 | INAC |
【FW】 | ||
原歩 | 858 | INAC |
大谷未央 | 681 | TASAKI |
田中静佳 | 405 | 湯郷 |
川澄奈穂美 | 306 | INAC |
プレチーニャ | 252 | INAC |
総投票数は1,845票のようです。
ますは、EASTですがすごいことになっています。
ファン投票選出候補すべて浦和の選手になっています。そして、新潟の選手も各ポジションで上位に顔を出しています。やっぱり、Jの下部組織はそれなりのパワーがあるので、今回のようにたくさんの人が必要な投票方式では上位に挙がってくるのでしょうか。それにしてもベレーザの選手が3人だけとは...
逆に、WESTは、この浦和と新潟のサポータの投票が誰に入るかですが、やはりネームバリューのある選手や、浦和を破ったINACの選手が上位に顔を出しているような気がします。EASTに比べれば各チームに分散していてバランスが取れているようです。
投票期限は7月28日までです。投票がまだの方は早く投票しましょう!
最終結果が楽しみです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
国際親善試合結果
日本女子代表 3×1 オーストラリア女子代表
得点:澤、永里、丸山
北京五輪前の国際親善試合の第1段の対オーストラリア戦は、日本女子代表が快勝しました。
生放送は見られませんでしたが、録画しておいたのを後で見ようと思います。何か、感想があればまた書き込みます。
ただ、立て続けにオーストラリアと戦って、なおかつオーストラリアは若手中心で挑んできている状況で、仮想ノルウェーは成り立っているのだろうか?疑問です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
後任は大須賀コーチが昇格になるようです。
成績が成績だけにいたしかたないかなと思います。監督が変わったことによってくノ一の戦い方も変わってくると思いますので各チームとも前半戦のようには行かないかもしれません。
後半戦のくノ一の巻き返しに注目です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
ゴール数ランキングは以下のとおりです。
氏名 | ゴール数 |
大谷未央 | 10 |
大石沙弥香 | 5 |
山本絵美 | 5 |
白鳥綾 | 2 |
阪口夢穂 | 1 |
甲斐潤子 | 1 |
清原万里江 | 1 |
下小鶴綾 | 1 |
田中明日菜 | 1 |
澤田由佳 | 1 |
さすがの大谷選手が10ゴールで最多です。この時点で前人未到のリーグ通算150ゴールまであと3っつです。
大石選手が頑張って山本選手とともに2位です。白鳥選手の2ゴール以下は1ゴールの選手が並びますが、田中選手と澤田選手はリーグ戦初ゴールになります。清原選手は、2シーズン連続で挙げた開幕ゴールのみとなっています。坂井選手が今シーズンまだゴールがありませんので後半戦に期待したいとも思います。
アシストランキングは以下のとおりです。(あくまでアシスト数は私見です)
氏名 | アシスト数 |
山本絵美 | 5 |
阪口夢穂 | 5 |
大谷未央 | 4 |
甲斐潤子 | 2 |
大石沙弥香 | 2 |
佐野弘子 | 1 |
清原万里江 | 1 |
澤田由佳 | 1 |
中岡麻衣子 | 1 |
坂井優紀 | 1 |
山本選手と阪口選手がトップです。さすがに中盤の起点にある選手ですね。甲斐選手と佐野選手のアシスト数が増えてくると攻撃の幅が増えて必然的にゴール数も増えるような気がします。
澤田選手のアシストはリーグ戦初アシストになっています。このときは、まわりからずいぶん称えられていました。
ゴール数もアシスト数も後半戦はもっともっと積み上げて、巻き返しを図って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
前半戦成績
11試合5勝1分5敗 勝点16
得点28 失点22 得失点差6
なかなか厳しい成績で前半を折り返しました。
11試合すべてで得点を挙げており0封で負けていることはありません。ただし、失点が多く勝ち星を挙げることができていません。
出場選手を見てみると、なかなか先発メンバーが落ち着かず色々と選手をやりくりしているように見えました。
以下、各選手の出場時間
氏名 | 出場時間 | 出場試合数 |
池田浩美 | 990 | 11 |
阪口夢穂 | 990 | 11 |
甲斐潤子 | 985 | 11 |
山本絵美 | 982 | 11 |
大谷未央 | 979 | 11 |
佐野弘子 | 884 | 10 |
下小鶴綾 | 810 | 9 |
中岡麻衣子 | 708 | 11 |
大石沙弥香 | 652 | 11 |
佐々木香織 | 630 | 7 |
白鳥綾 | 616 | 10 |
田中明日菜 | 502 | 11 |
齋田由貴 | 360 | 4 |
坂井優紀 | 330 | 8 |
清原万里江 | 252 | 6 |
河上恵美子 | 114 | 5 |
澤田由佳 | 78 | 5 |
島村裕子 | 20 | 1 |
田頭陽子 | 8 | 1 |
朝日麗華 | 0 | 0 |
佐伯彩 | 0 | 0 |
福場也実 | 0 | 0 |
フルタイム出場は、池田選手と阪口選手の代表組みのみです。
フルタイムではありませんが、全試合出場は、甲斐選手、山本選手、大谷選手、中岡選手、大石選手、田中選手の6選手です。
そして、今シーズン新加入の島村選手がデビューを果たしています。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
リーグ戦も前半戦が終わって中断期間に入りました。
前半戦を少し振り返ってみたいと思います。
plenusなでしこリーグDiv1順位(第11節終了)】
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
1.日テレベレーザ 28 9 1 1 40 18 22
2.浦和レッズレディース 24 7 3 1 28 9 19
3.INACレオネッサ 24 7 3 1 31 17 14
4.岡山湯郷ベル 17 5 2 4 18 16 2
5.TASAKIペルーレ 16 5 1 5 28 22 6
6.東京電力マリーゼ 7 2 1 8 16 27 -11
7.アルビレックス新潟 5 1 2 8 14 29 -15
8.伊賀FCくノ一 4 1 1 9 10 48 -38
順位表を出してみました。
ベレーザは、苦戦しながらもしっかり首位をキープしています。攻撃力は相変わらずなんですが失点が非常に多いような気がします。敗れた浦和戦では4失点喫していてベレーザらしくないゲームでした。最近のゲームでも勝っていても必ず失点しているようで調子はいまひとつなのか(もしくは何か新しいことをやろうとしているのか)分かりませんがダントツのぶっちぎりと言う感じではありません。
一時は首位に立った浦和ですが、INACに敗れるなどして2位につけています。攻撃陣は、北本選手、安藤選手など好調ですが、得点、失点とも少なく、どちらかと言うと失点を抑えて勝点を積み上げて行っているようです。
3位のINACですが、上位陣から勝点を奪って上位につけています。敗れたのは開幕戦の湯郷戦のみでそれ以降はベレーザ、浦和などを相手に敗れていません。こつこつと補強してきた成果が出てきた感じです。今年のINACはもう優勝候補と言っていいでしょう。
湯郷は、上位陣からなかなか勝点を取れませんがペルーレに1勝1分としてAクラスに入っています。あとは上位陣からどれだけ勝点を取れるかが上位をうかがう鍵でしょう。
ペルーレは、上位4チームから勝利が奪えず5位に甘んじています。レギュラーFWが抜けて得点力が心配されましたが、得点は28得点挙げて(1試合平均2.5点)います。しかし、失点が多く22失点(1試合平均2.0点)喫しています。守備の建て直しが後半戦躍進の鍵でしょう。
今シーズン昇格してきたマリーゼですが上位陣とはいいゲームをしながらもなかなか勝利をあげることが出来ません。下位チーム相手に勝利を挙げているので現在のところ降格圏外ですが、これからは上位陣からどれだけ勝点を取れるかが注目です。あの攻撃陣はやはり魅力的だと思います。
新潟は、なかなか勝点を上げられませんでしたが第2クールでは、上位から勝点をあげるなどして少しずつ上向いてきました。くノ一との直接対決に勝って順位をひとつ上げてきましたので今後の戦いに注目です。
最下位のくノ一ですが、とにかく失点が多いです。取られても取られても点を取りに行く姿勢はすばらしいと思うのですがなにせ勝点を上げないとDiv1に残れません。中断期間明けにはどのような戦い方を見せてくれるか注目です。
後半戦は、中断明けと国体明けの戦いが一つの山だと思います。ベレーザがこのまま首位を走るか、そのほかのチームの躍進があるか、下位チームでは残留争いがどうなるか、それぞれ注目の後半になると思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
実は、投票期間は月まであるだろうと勝手に思っていて投票期間をしっかりと確認していませんでした。こんな、私のような人が多かったのであまり票が集まらなかったのでしょうか。
やっぱり、ネットでないとなかなか投票はやりにくいのだと思います。私も自宅にFaxは無いのではがきかコンビニからFaxを送る方法をとらないといけません。そして、住所まで書くことに抵抗がある人も多いと思います。いずれにしても、今回の試みに関してその結果の検証も必要でしょう。
7月28日必着(Faxの場合は7月28日12:00まで)が期限ですので投票を予定されている方はお忘れなく。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
昨年までは、リーダが毎回行なっていたのですが、今年からはサポータの持ち回りで行なっています。
で、姫路でのゲームで私の番が廻ってきました。もともと、人前で話すのが嫌いではないタイプなので特に緊張することは無かったのですが、その前口上の中で、しっかりと”磯崎”浩美選手と呼んでしまいました。(汗)
まっ、ご愛嬌と言うことでお許しください。
ゲーム終了後もあいさつをしたのですが、敗戦の後、皆さんお帰りになるところ、最後に温かい拍手をいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
今シーズンもう一回くらいやりたいかなといったところです。癖になりそうです(笑)
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
姫路市陸上競技場と言うと、手柄山遊園地のそばであり、姫路球場の隣なので、休日は人が多いイメージがありますが、昨日は普段にも増して人が多かったと思います。
夏の天気で遊園地の市民プールは人で一杯でしたし、隣の姫路球場では高校野球の西兵庫大会が行なわれてたからです。
本当に暑い中で戦いでしたが、INACが常に先手を取って逃げ切りました。ペルーレは、ルーキーの島村選手がリーグ戦デビューを果たし、プレーでも、投入直後の惜しいヘディングシュートなど、名門大体大でエースとして活躍していた片鱗を見せてくれました。敗戦の中で見えた光明だったと思います。次は是非ともゴールを見せて欲しいと思います。
それにしても、暑かったなぁ...腕がしっかり日焼けしてお風呂に入るとひりひりして大変でした(笑)
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日テレ・ベレーザ 3×2 岡山湯郷ベル
TASAKIペルーレ 1×2 INACレオネッサ
伊賀FCくノ一 0×3 アルビレックス新潟
東京電力マリーゼ 0×4浦和レッズレディース
リーグ戦中断期間前最後のリーグ戦が各地で行なわれました。
ベレーザは粘る湯郷を降して首位を堅守しました。
姫路でおこわなれた神戸ダービーはINACが川澄選手と米津選手のゴールで粘るペルーレを振り切って下しました。
残留争いの直接対決は、新潟がくノ一を降して最下位を脱出しました。くノ一は苦しい展開になってきました。
浦和はマリーゼをしっかり降してしっかりと勝点3を手にしました。
これでリーグは中断期間に入ります。
ペルーレは、なかなか思うように勝点を上げられずに5位に低迷しています。この中断期間にしっかり立て直して後半戦での巻き返しに期待したいと思います。とにかく失点を減らさないと...
plenusなでしこリーグDiv1順位(第11節終了)】
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
1.日テレベレーザ 28 9 1 1 40 18 22
2.浦和レッズレディース 24 7 3 1 28 9 19
3.INACレオネッサ 24 7 3 1 31 17 14
4.岡山湯郷ベル 17 5 2 4 18 16 2
5.TASAKIペルーレ 16 5 1 5 28 22 6
6.東京電力マリーゼ 7 2 1 8 16 27 -11
7.アルビレックス新潟 5 1 2 8 14 29 -15
8.伊賀FCくノ一 4 1 1 9 10 48 -38
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
試合終了
TASAKIペルーレ 1×2 INACレオネッサ
得点者
川澄(40分)
米津(70分)
山本(85分)
前半終了
TASAKIペルーレ 0×1 INACレオネッサ
得点者
川澄(40分)
TASAKIペルーレ × INACレオネッサ
TASAKIペルーレ先発メンバー
GK 佐々木
DF 甲斐、磯崎、佐野、下小鶴
MF 山本、阪口、中岡、、白鳥
FW 大谷、坂井
13:00キックオフ
開催日:2008年7月13日(日)
☆日テレ・ベレーザ vs 岡山湯郷ベル 13:00 西が丘サッカー場
☆TASAKIペルーレ vs INACレオネッサ 13:00 姫路市陸上競技場
☆伊賀FCくノ一 vs アルビレックス新潟 12:00 上野運動公園
☆東京電力マリーゼ vs 浦和レッズレディース 13:00 いわきグリーンフィールド
リーグ戦中断期間前最後のリーグ戦となります。どのチームも勝って中断機関に入りたいところだと思います。
首位ベレーザはホームに湯郷を迎えます。ベレーザは勝って首位固めをしたいところですが、湯郷は前節ペルーレからリーグ戦初勝利をあげて勢いに乗っていますのでそう簡単にはいかないと思います。
ペルーレとINACの神戸ダービーは姫路でおこわなわれます。前節湯郷に敗れたペルーレですが、INACとは前回の対戦で屈辱的な敗戦を喫しています。その借りを返したいところです。INACは前節浦和を破り勢いに乗っていますここで連勝して上位進出の足がかりを作りたいところです。
くノ一と新潟は残留争いの直接対決となります。勝点差が2の両チームの対決です激しい戦いになりそうです。
マリーゼはホームに浦和を迎えます。浦和は前節INACに破れて勝点で並ばれました。今節はしっかりと勝点3を取りたいところだと思います。
plenusなでしこリーグDiv1順位(第10節終了)】
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
1.日テレベレーザ 25 8 1 1 37 16 21
2.浦和レッズレディース 21 6 3 1 24 9 15
3.INACレオネッサ 21 6 3 1 29 16 13
4.岡山湯郷ベル 17 5 2 3 16 13 3
5.TASAKIペルーレ 16 5 1 4 27 20 7
6.東京電力マリーゼ 7 2 1 7 16 23 -7
7.伊賀FCくノ一 4 1 1 8 10 44 -34
8.アルビレックス新潟 2 0 2 8 11 29 -18
西が丘サッカー場にて8月31日(日)17:00キックオフ
冠スポンサーはありませんが(Plenusさんはどうしたのかな?)色々なところからお金を集めているようです。こんなコメントがありました。「※本大会は競技強化支援助成事業助成金を受けて実施いたします。」
ファン投票も、インターネットは無しでFaxとはがきのみの受付のようです。こちらの方がかえってコアなファンの投票になりそうなので面白い結果が出るかもしれません。組織票が出るとどうにもなりませんね。
キックオフ時間が17:00で良かったです。その日のうちに家へ帰れそうです。
昨年は、縁日みたいになっていて楽しかったのですが今年も地元の商店街協力はいただけるのでしょうか。
いずれにしても、オールスターが開催されて良かったです。オリンピック直後ですので盛り上がることでしょう。楽しみです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
今日、帰り道寄ったドラッグストアで石田ミホコさんの「一番星」が流れていました。どこかの有線を流していたのだと思いますが、思わずびっくりでした。
で、この「一番星」のCDですが、しっかり購入しました。
聞いてみて、アップテンポの曲をハスキーボイスで歌い上げる様子は、中村あゆみを聞いているようでした。(おじさん世代には懐かしすぎるアーティストですが、これくらいの例えしかできません)
代表戦の国家独唱も頑張って欲しいと思います。ちなみに、今日のすぽるとで取り上げられる予定のようです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
GK 福元 美穂 岡山湯郷Belle
海堀 あゆみ INACレオネッサ
DF 池田 浩美 TASAKIペルーレFC
柳田 美幸 浦和レッズレディース
安藤 梢 浦和レッズレディース
近賀 ゆかり 日テレ・ベレーザ
矢野 喬子 浦和レッズレディース
岩清水 梓 日テレ・ベレーザ
MF 加藤 與惠 日テレ・ベレーザ
澤 穂希 日テレ・ベレーザ
原 歩 INACレオネッサ
宮間 あや 岡山湯郷Belle
阪口 夢穂 TASAKIペルーレFC
宇津木 瑠美 日テレ・ベレーザ
FW 荒川 恵理子 日テレ・ベレーザ
丸山 桂里奈 TEPCOマリーゼ
大野 忍 日テレ・ベレーザ
永里 優季 日テレ・ベレーザ
日本女子代表は、この18人で北京五輪を戦います。
GKでは、山郷選手がはずれて海堀選手がメンバーに選ばれました。アジアカップのメンバー以外からは、矢野選手と原選手が選ばれています。
グループリーグ突破そしてメダルを目指して頑張って欲しいと思います。
<<北京五輪 グループリーグ日程>>
8月 6日(水) 17:00 vsニュージーランド女子代表
8月 9日(土) 17:00 vsアメリカ女子代表
8月12日(火) 19:45 vsノルウェー女子代表
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
<<plenusなでしこリーグDiv1第10節 結果>>
INACレオネッサ 3×2 浦和レッズレディース
岡山湯郷ベル 2×1 TASAKIペルーレ
アルビレックス新潟 1×2 日テレ・ベレーザ
伊賀FCくノ一 1×1 東京電力マリーゼ
INACと浦和の戦いは、INACが浦和を逆転で降して勝利を挙げています。今年のINACは一味違うようです。
湯郷がペルーレからリーグ戦初勝利をあげています。
新潟は粘りましたがベレーザんび敗れました。
くノ一とマリーゼは引き分けました。
首位のベレーザと2位の浦和の勝点差が4に開きました。
plenusなでしこリーグDiv1順位(第9節終了)】
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
1.日テレベレーザ 25 8 1 1 37 16 21
2.浦和レッズレディース 21 6 3 1 24 9 15
3.INACレオネッサ 21 6 3 1 29 16 13
4.岡山湯郷ベル 17 5 2 3 16 13 3
5.TASAKIペルーレ 16 5 1 4 27 20 7
6.東京電力マリーゼ 7 2 1 7 16 23 -7
7.伊賀FCくノ一 4 1 1 8 10 44 -34
8.アルビレックス新潟 2 0 2 8 11 29 -18
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
開催日:2008年7月6日(日)
☆INACレオネッサ vs 浦和レッズレディース 11:30 高槻市萩谷公園サッカー場
☆岡山湯郷ベル vs TASAKIペルーレ 13:00 美作ラグビーサッカー場
☆アルビレックス新潟 vs 日テレ・ベレーザ 12:00 東北電力ビッグスワン
☆伊賀FCくノ一 vs 東京電力マリーゼ 13:00 上野運動公園
今節は順位が近いチーム同士の戦いが多くなっています。
INACはホーム(と言っても大阪府高槻市ですが)に浦和を迎えます。2位チームと3位チームの直接対決です。ベレーザに離されないためにも勝点3が必要な浦和ですが、INACとは前回の戦いでは引き分けています。INACも優勝戦線に喰らいつくためにも浦和から勝点を奪い取って勝点で並びたいところです。INACの川澄選手ですが前節リーグ戦初ゴールを挙げています。今節も注目です。
湯郷とペルーレの戦いも、4位と5位チームとの戦いになります。この対戦も前回は引き分けています。失点の多さが気になるペルーレと、得点の少なさが気になる湯郷の戦いですが、果たしてどのような戦いになるでしょうか。意外と打ち合いになるかもしれません。
新潟とベレーザの対戦は1位と最下位の対戦になります。昨年ビッグスワンでの戦いでは引き分けています。何が起こるかわかりません。ここ数試合上位チームを相手に好ゲームを展開している新潟がどのような戦いを見せてくれるでしょうか。
くノ一はホームにマリーゼを迎えます。6位と7位のチームの戦いになります。くノ一は勝って勝点で並んでおきたいところです。お互いに残留争いの直接対決になるだけに譲れない戦いになるでしょう。
全国的に好天で西日本は梅雨が明けそうな勢いです。各地酷暑の中での戦いになりそうです。
観戦に行かれる方は暑さ対策に気をつけてください。
plenusなでしこリーグDiv1順位(第9節終了)】
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
1.日テレベレーザ 22 7 1 1 35 15 20
2.浦和レッズレディース 21 6 3 0 22 6 16
3.INACレオネッサ 18 5 3 1 26 14 12
4.TASAKIペルーレ 16 5 1 3 26 18 8
5.岡山湯郷ベル 14 4 2 3 14 12 2
6.東京電力マリーゼ 6 2 0 7 15 22 -7
7.伊賀FCくノ一 3 1 0 8 9 43 -34
8.アルビレックス新潟 2 0 2 7 10 27 -17
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
新潟戦で清原選手がグッズ販売のお手伝いをされていたので少しお話をさせてもらいました。
過去のエントリーで書いたと思いますが、私が応援に行くときにいつもかぶっている帽子のひさしに清原選手のサインをもらっています。清原選手がペルーレに入団した年の忍びの里レディーストーナメントで、学生選抜で出場していた清原選手から直接もらったものです。
それ以来お話をする機会が無かったのですが、久しぶりにお話ができて、同じ滋賀県出身として大谷選手とともに応援していることも伝えましたし、おじさんはとっても嬉しかったです(笑)
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ