☆島村裕子(しまむらゆうこ) FW
生年月日:1985.5.22
大阪・大阪体育大学
☆佐伯彩(さえきあや) MF
生年月日:1989.4.15
静岡・藤枝順心高校
☆福場也実(ふくばなりみ) MF
生年月日:1989.10.22
広島・山陽女学院高等部
そろそろ、発表の時期かなと思っていたのですが、今年は3人の新入団のようです。
島村選手は大体大で11番を背負っていた選手です。今年抜けた11番の変わりに活躍できるように頑張ってほしいものです。佐伯選手は藤枝順心高校ですので、全女や忍びの里でたぶんプレーを見ているはずなんですが、すみません印象に残ってないです。これは、島村選手にもいえるのですが...
福場選手は広島の山陽女学院からの入団ですが、すみません、こちらは高校名すら知りませんでした。
昨年入団した4人は、しっかりと1年目でリーグ戦に出場しました。3人も負けずに頑張って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
GK 福元 美穂 岡山湯郷Belle
松林 美久 日テレ・ベレーザ
DF 近賀 ゆかり 日テレ・ベレーザ
矢野 喬子 浦和レッズレディース
豊田 奈夕葉 日テレ・ベレーザ
岩清水 梓 日テレ・ベレーザ
熊谷 紗希 常盤木学園高等学校
MF 原 歩 INACレオネッサ
柳田 美幸 浦和レッズレディース
安藤 梢 浦和レッズレディース
宮間 あや 岡山湯郷Belle
佐藤 衣里子 早稲田大学
鮫島 彩 TEPCOマリーゼ
阪口 夢穂 TASAKIペルーレFC
宇津木 瑠美 日テレ・ベレーザ
FW 北本 綾子 浦和レッズレディース
大野 忍 日テレ・ベレーザ
山口 麻美 フロリダ州立大学
永里 優季 日テレ・ベレーザ
後藤 三知 常盤木学園高等学校
一言!若っ!
U-23+オーバーエイジみたいになってます。
なんとも若いメンバーを選んだものです。佐々木監督としては、将来に向けての底上げを狙ったところでしょうか。常盤木学園の2名の選手は、その能力は噂に聞きますが、代表で臆することなく発揮して欲しいと思います。代表キャップ獲得のチャンスです!
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
東アジア女子サッカー選手権
日本女子代表 3×0 中国女子代表
日本が地元・中国に勝利し、3連勝で東アジアの女王に輝きました。
中国を圧倒しての勝利でした、中国ってこんなに弱かったっけ?と言う感じでした。
今日のゲームには、池田(旧姓:磯崎)選手も出場し、キャプテンとしてチームを引っ張りました。このゲームで宇津木選手も出場し、ベンチ入り全選手がピッチに立ったことになります。
また、雑感を書きたいと思います。
何はともあれ
日本女子代表の皆さん、優勝おめでとうございます!
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日本 2×0 韓国
得点者:【日本】荒川恵理子(16分)、大野忍(57分)
韓国戦をTV(ビデオ)観戦しての感想を書きます。
ゲームとしては日本が随所に技術力の高さを見せての勝利だったと思います。
北朝鮮戦では見られなかったサイド攻撃も機能していたようでした。韓国相手にはまだまだ負けられないと言ったところでしょうか。
阪口選手と宇津木選手の2人が体調不良でベンチにも入っていなかったようですが、最終中国戦では満を持して登場してもらえればと思います。
このゲームで、個人的に注目していたので韓国代表のイ・ジンファ選手でした。昨年のオールスター戦の時に、韓国代表に復帰してくださいと声を掛けていたので、(2007年8月22日のBlog参照)イ・ジンファ選手の先発出場には喜んでいました。しかし、らしくないプレー(パスミスや先制点となった近賀選手の突破を許した)をしているなと思っていたら、前半早々に交代させられてしまいました。頑張れ!イ・ジンファ選手!
なんか、あまりサッカーの内容を書いていませんが以上で感想を書きました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日本女子代表 2×0 韓国女子代表
日本が韓国に勝利し、優勝へ王手をかけました。
実力の差を見せたようでした。今、ビデオを見ているので見終わったあとにまた雑感でもコメントします。
韓国のイ・ジンファ選手(INAC所属)が早々に交代させられたのが残念でした。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
ペルーレから鈴木智子選手が移籍するニュースは事前に分かっていましたが、それ以外にも楽しみな選手が加入しています。
GK 海堀あゆみ スペレンツァFC高槻より移籍加入
FW 川澄奈穂美 日本体育大学より新加入
FW 鈴木智子 TASAKIペルーレFCより移籍加入
FW 櫨まどか INACレオネッサアマチュアより正式加入
DF 宮迫たまみ 神村学園高校より新加入
MF 柳井里奈 INACレオネッサアマチュアより正式加入
海堀選手の入団にはびっくりしました。2部の高槻からの移籍ですが、日本代表候補にも選ばれた選手です、1部で活躍することにより再び代表に招集される可能性も高くなるでしょう。あの、ゴール前の俊敏な動きでのセーブは相手チームにとっては脅威です。
そして、日体大より加入の川澄選手に注目です。私も、2年前の忍びの里トーナメントで学生選抜チームで活躍する川澄選手を見て、いい選手だなと思ってBlogに書いています。(2006年5月5日のBlog参照)あのドリブル突破はすばらしいのもでした。
そしてそして、言うまでも無く、鈴木智子選手加入も含め非常にいい補強ではないでしょうか。
INACがますます強敵になりそうです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
東アジア女子サッカー選手権
日本 3×2 北朝鮮
得点者:【日本】安藤梢(3分)、宮間あや(81分)、澤穂希(89分+)【北朝鮮】 RI KUM SUK(37分)、RI UN GYONG(54分)
日本が4年ぶりに北朝鮮に勝利したゲームですが、見ていて感じたことを徒然と書きたいと思います。
まずは、サッカーのゲームそのものですが、日本がしっかり得意のセットプレーで得点を挙げられたことは良かったと思います。宮間選手のFKは本当に日本の武器ですね。(「セットプレーでしか点が取れない」ではなく「セットプレーで点が取れる」と前向きに考えましょう)
ゲーム全体では、やっぱり北朝鮮のほうがフィジカルやパワーで日本を上回っていて日本が終始押され気味だったように見えました。特に2点目なんかはきっちり崩されて取られた点だったと思います。
日本の中盤のフラットに並んだ4人ですが、もともと攻撃的な選手ばかりです。澤選手も阪口選手もボランチの経験はほとんど無いと思います。(阪口選手のボランチはリーグ戦で見たことはありますが)やっぱり守備が課題でしょうか..
日本の決勝点になった澤選手のシュートですが、本人は狙ったゴールと言っていましたが、本当にあのシュートを(ボールの軌道、コース、強さ等)狙って撃ったのなら、すごいことだと思います。本当にあれを狙って撃てるのなら、普段からもっと撃ったらいいのになと思ってしまいました。
このゲームには、池田(旧姓磯崎)選手が風邪で欠場と言うことでしたが。加藤(旧姓酒井)選手もベンチで、宮本選手は遠征メンバーにも入っていません。世代交代の流れになっているのでしょうか...
あとは、直接ゲームと関係ないのですが、ピッチが良く無かったですね。選手が滑って転ぶシーンが多かったのですが、これはスパイクのポイントなどで改善が出来ると思いますが、芝生が結構剥がれていたように見えました。これは、何とかして欲しいところです。
そして、中国では日本はいつでもどこでも敵役なんですね。こうなれば、いっそのこと日本は北京オリンピックで最高のヒール役に徹しても面白いかもしれません。(笑)
試合後の佐々木監督のインタビューをTVでみたのですが、前監督より結構しゃべるのかなといった印象でした。
日本の新しいユニフォームがお披露目で、男子とは少しだけ違ったデザインが盛り込まれているですが、北朝鮮は、男子と全く違います。というか、女子が以前のユニフォームのままで、男子が新しくなっていました。メーカーも違うのかな。
取り留めのない事をつらつらと書いてしまいました。
さぁ、初戦勢いのつく勝利でしたので、この勢いで韓国、中国を撃破して、五輪へ向けて勢いをつけて欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
下小鶴選手が足の負傷のため離脱したようです。
久しぶりの代表でしたが、ゲームに出場することなく帰国となりました。
リーグ開幕まではまだ時間がありますので、怪我をしっかり治してリーグで活躍してもう一度召集されるように頑張って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
東アジア女子サッカー選手権
日本女子代表 3×2 北朝鮮女子代表
日本が強豪(FIFAランク6位)の北朝鮮に終了間際のゴールで勝利しました。
北朝鮮に勝ったのは、あの、アテネ五輪予依頼じゃないでしょうか
佐々木監督の色がいきなり出ていたようです。DFとMFで2ラインと引く4-4-2のフォーメーションは前監督時代には無かった戦術ではないでしょうか。前監督が無い得なかった快挙をいきなりやってしまったわけですね。
今、録画を見ていますので、また後で感想をアップできたらしたいと思います。
それにしても、中国国内では日本はどこに行っても敵役なんですね。オリンピックが心配です...
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なっなんと、今年もレギュラー選手が移籍をしてしまいます。
鈴木選手といえば大谷選手とのツートップでペルーレで多くの得点を挙げていて、中心選手として活躍していました。それだけに、この移籍は非常に驚きです。しかもINACという神戸のライバルチームへの移籍です。
ぼちぼち、ペルーレの移籍選手情報が出てくるかなと思っていたのですが、なんとも驚きの移籍情報です。
ペルーレサポータの中には、トモファンが多いだけに...大変です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
中岡選手おめでとうございます。
中岡選手といえば、2007シーズンは、スーパーカップで大きな怪我を負わされシーズンのほとんどを棒に振ってしまいました。日本代表に常に名を連ねる存在になっていただけに、ワールドカップイヤー開幕時に非常に残念な怪我でした。
シーズン終盤にようやく復帰し、元気な姿を見せてもらいました。
2008年シーズンは、2007年シーズンのリベンジを果たしてチームを優勝へ導いて欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
GK 山郷 のぞみ 浦和レッズレディース
福元 美穂 岡山湯郷Belle
DF 池田(磯崎)浩美 TASAKIペルーレFC
中地 舞 日テレ・ベレーザ
近賀 ゆかり 日テレ・ベレーザ
矢野 喬子 浦和レッズレディース
豊田 奈夕葉 日テレ・ベレーザ
岩清水 梓 日テレ・ベレーザ
宇津木 瑠美 日テレ・ベレーザ
MF 加藤(酒井)與惠 日テレ・ベレーザ
澤 穂希 日テレ・ベレーザ
柳田 美幸 浦和レッズレディース
下小鶴 綾 TASAKIペルーレFC
安藤 梢 浦和レッズレディース
宮間 あや 岡山湯郷Belle
阪口 夢穂 TASAKIペルーレFC
FW 荒川 恵理子 日テレ・ベレーザ
丸山 桂里奈 東京電力マリーゼ
大野 忍 日テレ・ベレーザ
永里 優季 日テレ・ベレーザ
20名が選出されました。中地選手と下小鶴選手、丸山選手は久しぶりの代表選出になります。下小鶴選手は最終的にMF選出でした。非常に気になります...。
このメンバーで、東アジアの強豪と戦うことになります。五輪に向けてチーム力のアップにつなげて欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
澤田選手おめでとうございます。
澤田選手といえば、2007シーズンよりペルーレに加入したルーキーです。リーグ戦には少ない時間ながら2試合に出場しています。リーグカップには、2試合に出場し、清水第八戦では先発出場し得点を挙げています。
身長151cmと小柄ながらそのアグレッシブな飛び出しでゴールシーンを演出する姿はたくましく見られました。
サポータの中には、その魅力にすっかり取り付かれてしまった者もいます。
来るシーズンはコンスタントに出場してリーグ初ゴールを目指して欲しいと思います。
「頑張れ!由佳べぇ」(サポータの横断幕より引用)
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
昨日に引き続きINAC所属選手の離脱です。負傷が大きくないことを祈ります。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
大きな怪我でないことを祈ります。非常に残念ですが、新シーズン開幕に向けてしっかり直して欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
渡邉選手といえば、その恵まれた体格を活かしたポストプレーで、チームメイトのゴンサルベス選手や米津選手・原選手などを活かすだけでなく自らも積極的にゴールを狙うFWとして活躍していました。
INACとペルーレは同一会場でのゲームが多く、INACのゲームもたくさん見る機会があり、元ペルーレ所属の渡邉選手はペルーレのサポータからも多くの声援を送られていました。そして、何といっても忘れられないのは、2007シーズンの第4節、三木防災公園競技場で行なわれたベレーザ戦です。同点で迎えた64分に挙げた逆転ゴール!これには、われを忘れて声援を送ってしまいました。INACとして本当に歴史的な勝利を決めたゴールでした。
公式サイトのコメントを見る限りサッカーを続けるのかどうかははっきり分かりませんが、次の夢に向かって進んでいって欲しいと思います。
Forza!ちひろ オレー!
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
佐野選手おめでとうございます。
佐野選手といえば、ペルーレの左サイドで攻守にわたりキープレイヤーとして活躍しています。
2007シーズンには、100試合出場を果たしますますの活躍が期待されます。
2007シーズンは、左サイドから中央へ切れ込んでシュートを放つ場面を多く見たような気がします。2008シーズンはアシストもそうですが、ゴールも積極的に狙っていって欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
10日間に渡る合宿ですが、怪我の無いように頑張って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
2008年もあっという間に2月になりました。(仕事に追われていて本当にあっという間でした)
女子サッカーはシーズンオフですが、日本代表は東アジア選手権に臨みます。
2月18日(月) 17:00 vs 朝鮮民主主義人民共和国
2月21日(木) 17:00 vs 韓国
2月24日(日) 16:30 vs 中国
オリンピックに向けての腕試しになると思いますし、佐々木監督の手腕も見ものです。
TBS系での放送があるようですし、CSのTBSチャンネルでは生放送されるようです。なぜか、このチャンネルを契約しているのでラッキーです。でも、平日は生放送を見られる時間に帰れるわけもありません。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ