岡山湯郷ベル 0×2 日テレ・ベレーザ
浦和レッズレディース 1×0 TASAKIペルーレ
アルビレックス新潟 0×0 INACレオネッサ
大原学園JaSRA 2×1 伊賀FCくノ一
ベレーザが大野選手のゴールなどにより湯郷に勝利しました。
ペルーレは、浦和のホーム乗り込みましたが浦和の粘り強い戦いの前に敗れました。後でゲームレポートします。
これによりベレーザが首位に躍り出ました。
新潟はINACと引き分けて勝点を一つ積み上げました。
残留争いの直接対決は、大原がくノ一をロスタイムの決勝点で下し勝点差を3まで詰め寄りました。これで、残留争いも分からなくなってきました。
今節の結果で優勝争いや残留争いが分からなくなってきました。
次節はいよいよ勝点で並んでいる1位と2位の直接対決です。勝った方が優勝をグッとたどり寄せます。得失点差を考えるとベレーザが勝つと優勝が決定的になります。浦和は数字上優勝の可能性はありますが得失点差を考えるとほぼ絶望的のように思えます。
一方の残留争いは、次節にも決まる可能性があります。ただ、いずれのチームも上位チームとの争いなのでどうなるかは分かりません。
いずれにしても次節は目が離せません。
【Div1順位(第19節終了)】
勝点 得失点差
1.日テレベレーザ 49 59
2.TASAKIペルーレ 49 21
3.浦和レッズレディース 44 24
4.INACレオネッサ 25 -6
5.岡山湯郷ベル 23 0
6.アルビレックス新潟 12 -26
7.伊賀FCくノ一 11 -33
8.大原学園JaSRA 8 -39
開催日:2007年11月18日(日)
TASAKIペルーレ 2×0 大原学園JaSRA
INACレオネッサ 1×4 日テレ・ベレーザ
浦和レッズレディース 2×0 岡山湯郷ベル
伊賀FCくノ一 2×1 アルビレックス新潟
三木防災で行われた第1試合で、首位のペルーレは、最近好調の阪口選手のゴールなどで、大原を下して首位を堅守しました。
三木防災の2試合目は、ベレーザがFW陣のゴールなどでINACを一蹴しました。
上位2チームを追う浦和も湯郷に勝ってしっかりと食いついています。
残留争いのゲームは、ホームのくノ一が新潟を下して勝点で並びました。次節結果次第で大原の降格が決定します。
残り3試合、次節からいよいよ上位3チーム同士の戦いが始まります。浦和とペルーレの対戦でペルーレが引き分け以上で浦和の優勝がなくなりますので、浦和としては勝たなくてはいけない一戦となります。
なお、今節は諸事情により応援にいけませんでしたのでゲームレポートはありません。ご了承ください。
【Div1順位(第18節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 49 22
2.日テレベレーザ 46 57
3.浦和レッズレディース 41 23
4.INACレオネッサ 24 -6
5.岡山湯郷ベル 23 2
6.アルビレックス新潟 11 -26
7.伊賀FCくノ一 11 -32
8.大原学園JaSRA 5 -40
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日テレ・ベレーザ 4×0 伊賀FCくノ一
浦和レッズレディース 2×1 INACレオネッサ
TASAKIペルーレ 1×0 岡山湯郷ベル
大原学園JaSRA 1×2 アルビレックス新潟
ベレーザは、大野選手のハットトリックなどでくノ一に快勝しました。これで、後半戦は無失点を続けています。
浦和は、先制後に一旦INAC追いつかれますが、追いつかれた直後に北本選手のゴールで突き放して勝利を挙げています。
ペルーレは、湯郷に苦戦しながらも鈴木選手の3試合連続ゴールで勝ち首位を堅守しました。
大原と新潟の残留争いは、新潟が勝って一つ抜け出ました。
【Div1順位(第17節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 46 20
2.日テレベレーザ 43 54
3.浦和レッズレディース 38 21
4.INACレオネッサ 24 -3
5.岡山湯郷ベル 23 4
6.アルビレックス新潟 11 -25
7.伊賀FCくノ一 8 -33
8.大原学園JaSRA 5 -38
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
2007なでしこリーグ D1 第16節 結果
アルビレックス新潟 0×3 日テレ・ベレーザ
伊賀FCくノ一 1×4 浦和レッズレディース
岡山湯郷ベル 3×0 大原学園JaSRA
INACレオネッサ 1×2 TASAKIペルーレ
湯郷は、大原をしっかりと降しました。
ペルーレは、先制されながら阪口選手のファンタスティックなゴールで追いつき、鈴木選手の逆転ゴールで逆転して、しびれるようなゲームを制しました。あとで、ゲームレポートします。
【Div1順位(第16節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 43 19
2.日テレベレーザ 40 50
3.浦和レッズレディース 35 20
4.INACレオネッサ 24 -2
5.岡山湯郷ベル 23 5
6.アルビレックス新潟 8 -26
7.伊賀FCくノ一 8 -29
8.大原学園JaSRA 5 -37
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
2007年11月3日 開催分
アルビレックス新潟 0×3 日テレ・ベレーザ
伊賀FCくノ一 1×4 浦和レッズレディース
首位ペルーレを追うベレーザと浦和がしっかり勝ちました。
浦和は、安藤選手が今節も2ゴールを挙げています。
現時点での暫定順位でベレーザがペルーレを抜いて首位に立ちました。が、ペルーレのゲームが明日あるので明日の結果を踏まえて順位表をアップします。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日テレ・ベレーザ 4×0 大原学園JaSRA
浦和レッズレディース 5×2 アルビレックス新潟
TASAKIペルーレ 3×0 伊賀FCくノ一
岡山湯郷ベル 1×2 INACレオネッサ
最後の一回りが始まりました。
ベレーザは、大野選手の2ゴールなどで大原に快勝しました。
浦和は、安藤選手が4ゴールと大爆発して快勝しました。新潟も、與山選手の2ゴールで食い下がりましたが前半の失点が大きく響きました。
ペルーレは、FWのそろい踏みゴールでしっかり勝点3をゲットして首位をがっちりキープしました。
INACは、上位争いを演じている湯郷を直接対決で退けました。
順位の上位のチームがすべて勝ち、上位4チーム間の勝点差、下位4チーム間の勝点差は変わりません。
【Div1順位(第15節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 40 18
2.日テレベレーザ 37 47
3.浦和レッズレディース 32 17
4.INACレオネッサ 24 -1
5.岡山湯郷ベル 20 2
6.アルビレックス新潟 8 -23
7.伊賀FCくノ一 8 -26
8.大原学園JaSRA 5 -34
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日テレ・ベレーザ 3×0 浦和レッズレディース
伊賀FCくノ一 1×1 岡山湯郷ベル
アルビレックス新潟 0×1 TASAKIペルーレ
大原学園JaSRA 1×0 INACレオネッサ
ベレーザと浦和の上位決戦は、ベレーザが大野選手の2ゴールなどで快勝しました。
くノ一と湯郷は、くノ一が先制しましたが湯郷が追いついて引き分けました。
前節大敗したチーム同士の戦いは、ペルーレが後半開始すぐに挙げたゴールを守りきって勝ちました。後でゲームレポートします。
大原がINACを破って今シーズン初勝利を挙げました。これは、サプライズかもしれません。後半戦に入りメンバーが戻ってきたINACだけに、どうしたのでしょうか?
優勝争いは、ペルーレとベレーザに絞られてきた感じになってきました。(当然浦和にもチャンスはあります)
残留争いも熾烈になってきました。今日、大原が勝点3を挙げたことによって、勝点3の間に3チームがひしめく状態になってしまいました。
これで、第2クールが終了しました。次節から正念場の第3クールへ突入します。
【Div1順位(第14節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 37 15
2.日テレベレーザ 34 43
3.浦和レッズレディース 29 14
4.INACレオネッサ 21 -2
5.岡山湯郷ベル 20 3
6.アルビレックス新潟 8 -20
7.伊賀FCくノ一 8 -21
8.大原学園JaSRA 5 -30
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
大原学園JaSRA 0×1 浦和レッズレディース
TASAKIペルーレ 0×6 日テレ・ベレーザ
岡山湯郷ベル 5×0 アルビレックス新潟
INACレオネッサ 3×0 伊賀FCくノ一
大原は、善戦及ばず1点差で浦和に敗れました。
ペルーレとベレーザの上位決戦は思わぬ大差がついた試合になってしまいました。気力があればあとでゲームレポートします。
湯郷は新潟に大勝しています。
INACはくノ一を寄せ付けず勝点3を奪っています。
首位ペルーレと2位ベレーザの勝点差が3となり、ベレーザが射程距離内に捉えてきました。しかし、ペルーレは、今日や思いっきりやられたのでしっかりと切り替えて次節に臨んで欲しいと思います。
【Div1順位(第13節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 34 14
2.日テレベレーザ 31 40
3.浦和レッズレディース 29 17
4.INACレオネッサ 21 -1
5.岡山湯郷ベル 19 3
6.アルビレックス新潟 8 -19
7.伊賀FCくノ一 7 -21
8.大原学園JaSRA 2 -31
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
TASAKIペルーレ 1×1 浦和レッズレディース
INACレオネッサ 3×2 アルビレックス新潟
日テレ・ベレーザ 8×0 岡山湯郷ベル
伊賀FCくノ一 1×1 大原学園JaSRA
後半戦が各地で開始されました。
ペルーレと浦和の上位決戦は両チームとも譲らず1対1のドローとなりました。両チームとも攻守に運動量を惜しまない締まった良いゲームだったと思います。ペルーレは、開幕から続けていた連勝は止まりました。しかし、未だ負け無しです。後でゲームレポートします。
INACと新潟の一戦は、点の取り合いとなった見ごたえのあるゲームでした。最後は、原選手の見事なゴールで勝点3をゲットしました。後で、ゲームレポートをエントリーする予定です。
ベレーザは、大野選手の4ゴールなどで大勝しました。それにしても湯郷は大丈夫でしょうか?
くノ一と大原学園は、くノ一としては何とか勝点3を取りたかったところでしたが1対1のドローとなりました。
【Div1順位(第12節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 34 20
2.日テレベレーザ 28 34
3.浦和レッズレディース 26 16
4.INACレオネッサ 18 -4
5.岡山湯郷ベル 16 -2
6.アルビレックス新潟 8 -14
7.伊賀FCくノ一 7 -19
8.大原学園JaSRA 2 -30
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグカップ グループリーグ第3節結果
【Aグループ】
日テレ・ベレーザ 11-1 ASエルフェン狭山
大原学園JaSRA 1-1 ジェフ千葉市原L
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 ベレーザ 9 3 0 0 16 ※
2 市原千葉 4 1 1 0 -2
3 大原学園 2 0 1 2 -2
4 AS狭山 1 0 2 1 -12
ベレーザが大勝して決勝トーナメント進出を決めました。
【Bグループ】
浦和レッズL 10-0 バニーズ京都
アルビレックス新潟L 5-0 福岡Jアンクラス
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 浦和 9 3 0 0 15 ※
2 新潟 6 2 1 0 7
3 福岡 3 1 2 0 -5
4 京都 0 0 3 0 -17
今日のゲームは、新潟が貫禄がちで2位を確保しました。
【Cグループ】
TASAKIペルーレ 9-0 清水第八プレアデス
伊賀FCくノ一 2-7 東京電力マリーゼ
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 マリーゼ 9 3 0 0 12 ※
2 TASAKI 6 2 1 0 8
3 伊賀FC 3 1 2 0 -2
4 清水第八 0 0 3 0 -18
【Dグループ】
岡山湯郷ベル 8-1 ルネサンス熊本
INACレオネッサ 3-0 スペランツァFC高槻
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 INAC 9 3 0 0 15 ※
2 FC高槻 6 2 1 0 3
3 湯郷ベル 3 1 2 0 2
4 熊本 0 0 3 0 -20
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグカップ グループリーグ第3節結果
【Aグループ】(9月17日開催)
日テレ・ベレーザ vs ASエルフェン狭山
大原学園JaSRA vs ジェフ千葉市原L
Aグループの第3節は、明日行われます。
【Bグループ】
浦和レッズL 10-0 バニーズ京都
アルビレックス新潟L vs 福岡Jアンクラス(9月17日開催)
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 浦和 9 3 0 0 15 ※
2 新潟 3 1 1 0 2
3 福岡 3 1 1 0 0
4 京都 0 0 3 0 -17
浦和が、大勝してグループリーグ突破を決めました。明日の、新潟と福岡のゲームは消化試合となりました。
【Cグループ】
TASAKIペルーレ 9-0 清水第八プレアデス
伊賀FCくノ一 2-7 東京電力マリーゼ
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 マリーゼ 9 3 0 0 12 ※
2 TASAKI 6 2 1 0 8
3 伊賀FC 3 1 2 0 -2
4 清水第八 0 0 3 0 -18
マリーゼが、Div1の2チームを撃破してグループリーグを突破しました。決勝トーナメントでは、浦和と当たります。
ペルーレは、わずかなのぞみを捨てずに大量得点での勝利を飾りましたが、グループリーグ敗退が決定しました。後でゲームレポートします。
【Dグループ】
岡山湯郷ベル 8-1 ルネサンス熊本
INACレオネッサ 3-0 スペランツァFC高槻
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 INAC 9 3 0 0 15 ※
2 FC高槻 6 2 1 0 3
3 湯郷ベル 3 1 2 0 2
4 熊本 0 0 3 0 -20
INACとFC高槻のグループリーグ突破をかけた戦いは、INACがスピード豊かな攻撃で快勝しました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
【Aグループ】
日テレ・ベレーザ 3-1 大原学園JaSRA
ASエルフェン狭山 1-3 ジェフ千葉市原L
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 ベレーザ 6 2 0 0 6
2 市原千葉 3 1 1 0 -2
3 大原学園 1 0 1 1 -2
3 AS狭山 1 0 1 1 -2
ベレーザが大原学園から勝利を奪い、予選リーグ突破に大きく前進しました。というよりほとんど突破が決定的です。次節、引き分け以上で突破が決まります。
千葉市原は、リーグ戦の好調のとおりAS狭山を一蹴しました。
【Bグループ】
アルビレックス新潟L 0-3 浦和レッズL
バニーズ京都 2-4 福岡Jアンクラス
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 浦和 6 2 0 0 5
2 新潟 3 1 1 0 2
3 福岡 3 1 1 0 0
4 京都 0 0 1 0 -7
浦和がしっかりと新潟を下してグループリーグ突破をほぼ確実にしました。よもや、京都を相手に負けることは無いと思いますが...
【Cグループ】
TASAKIペルーレ 4-3 伊賀FCくノ一
清水第八プレアデス 0-5 東京電力マリーゼ
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 マリーゼ 6 2 0 0 7
2 伊賀FC 3 1 1 0 3
3 TASAKI 3 1 1 0 -1
4 清水第八 0 0 2 0 -9
ペルーレとくノ一は、激しい打ち合いの末ペルーレが勝利を得ました。ハラハラドキドキのなんともいえないゲーム展開でした。後で、ゲームレポートします。マリーゼは、清水第八にしっかり勝ってグループリーグ突破に大きく前進しました。マリーゼは次節に引き分け以上で突破できますが、くノ一が勝つことになるとペルーレが勝った場合は、3チームでの得失点差の争いになりそうです。上位3チームすべてにグループリーグ突破の可能性があります。
【Dグループ】
岡山湯郷ベル 1-3 INACレオネッサ
ルネサンス熊本 0-3 スペランツァFC高槻
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 INAC 6 2 0 0 12
2 FC高槻 6 2 0 0 6
3 湯郷ベル 0 0 2 0 -5
4 熊本 0 0 2 0 -13
INACと高槻が勝点6で並び、次節の直接対決でグループリーグ突破チームが決まります。勝ったチームがグループリーグ突破ですが、引き分けの場合はINACの突破となります。湯郷ベルは、元気無くグループリーグ敗退が決まりました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
【Aグループ】
大原学園JaSRA 2-2 ASエルフェン狭山
ジェフ千葉市原L 1-5 日テレ・ベレーザ
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 ベレーザ 3 1 0 0 4
2 大原学園 1 0 0 1 0
2 AS狭山 1 0 0 1 0
4 市原千葉 0 0 1 0 -4
ベレーザが選手層の厚さを見せて快勝しました。大原は狭山を相手にドローに終わりました。
【Bグループ】
アルビレックス新潟L 5-0 バニーズ京都
福岡Jアンクラス 1-4 浦和レッズL
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 新潟 3 1 0 0 5
2 浦和 3 1 0 0 3
3 福岡 0 0 1 0 -3
4 京都 0 0 1 0 -5
新潟と浦和が力のさを見せてしっかり勝っています。
【Cグループ】
伊賀FCくノ一 4-0 清水第八プレアデス
東京電力マリーゼ 3-1 TASAKIペルーレ
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 伊賀FC 3 1 0 0 4
2 マリーゼ 3 1 0 0 2
3 TASAKI 0 0 1 0 -2
4 清水第八 0 0 1 0 -4
ペルーレが相性がよくないマリーゼに逆転負けを喫しました。代表選手が抜けた穴は大きかったのでしょうか。くノ一は、しっかり勝っています。
【Dグループ】
INACレオネッサ 10-0 ルネサンス熊本
スペランツァFC高槻 3-0 岡山湯郷ベル
<順位表>
勝点 勝 負 分 得失点差
1 INAC 3 1 0 0 10
2 FC高槻 3 1 0 0 3
3 湯郷ベル 0 0 1 0 -3
4 熊本 0 0 1 0 -10
INACは2桁得点で圧勝しています。高槻は湯郷を相手に勝利を挙げています。湯郷も代表選手が抜けた穴が大きかったのでしょうか。
※今日は、Jヴィレッジまで応援に行けませんでしたのでゲームレポートはありません。でも、応援に行けなかったゲームで負けているとなんともいえない気持ちになってしまいます。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日テレ・ベレーザ 4×0 INACレオネッサ
浦和レッズレディース 3×1 岡山湯郷ベル
アルビレックス新潟 3×1 伊賀FCくノ一
大原学園JaSRA 0×2 TASAKIペルーレ
中断期間前最後のゲームは、上位3チームがきっちり勝ちました。
ベレーザは、INACを相手に快勝しました。INACは上位陣を相手に4連敗となってしまいました。
浦和は、北本選手の2ゴールなどで、難敵湯郷をきっちりと退けました。
新潟は、ホームでくノ一を下し降格圏を脱出しました。くノ一は泥沼の6連敗です。
ペルーレは、大原のホームに乗り込み勝利を挙げましたが、辛勝といったゲームでした。あとで、ゲームレポートします。
リーグ戦も前半が終わりました。ペルーレは、全勝で折り返しましたが、「破竹の勢い」という形容詞はまだまだのような気がします。
ベレーザと浦和は、勝点差8ながらも喰らいついてきています。後半戦開始直後に3強の直接対決が待っています。
INACは第2クールで失速してしまいました。ゴンサルベス選手の代表招集とイ・ジンファ選手の怪我離脱が痛かったようです。湯郷は、開幕直後からけが人で苦労していましたが、ようやく少しずつメンバーが揃いつつあります。後半に巻き返したいところです。
くノ一も連敗が続き下位へ転落してしまいました。大原は、とうとう勝ち星を挙げられませんでした。逆に、新潟がここの所の2連勝で浮上のきっかけを掴みたいところです。
【Div1順位(第11節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 33 20
2.日テレベレーザ 25 26
3.浦和レッズレディース 25 16
4.岡山湯郷ベル 16 6
5.INACレオネッサ 15 -5
6.アルビレックス新潟 8 -13
7.伊賀FCくノ一 6 -19
8.大原学園JaSRA 1 -30
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
2007なでしこリーグ D1 第10節 結果
岡山湯郷ベル 1×2 TASAKIペルーレ
INACレオネッサ 0×4 浦和レッズレディース
伊賀FCくノ一 1×3 日テレ・ベレーザ
アルビレックス新潟 2×1 大原学園JaSRA
今日の新潟でのゲームは、地震の影響が心配されましたが、予定通り行われたようです。
新潟は前半で2点を挙げて、後半の大原の反撃を1点の抑えて今シーズン初勝利を挙げました。これで一つ上の順位に居るくノ一との勝点差は1となりました。次節はそのくノ一との対戦になります。大原は、未だに勝利がありません。
【Div1順位(第10節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 30 18
2.日テレベレーザ 22 22
3.浦和レッズレディース 22 14
4.岡山湯郷ベル 16 8
5.INACレオネッサ 15 -1
6.伊賀FCくノ一 6 -17
7.アルビレックス新潟 5 -15
8.大原学園JaSRA 1 -28
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
2007なでしこリーグ D1 第10節 結果
岡山湯郷ベル 1×2 TASAKIペルーレ
INACレオネッサ 0×4 浦和レッズレディース
伊賀FCくノ一 1×3 日テレ・ベレーザ
開催日:2007年7月16日(月・祝)
☆アルビレックス新潟 vs 大原学園JaSRA 13:00 糸魚川市美山陸上競技場
台風4号の影響が心配されましたが、15日開催予定のゲームは無事行われました。
湯郷は、粘りましたが、ペルーレの終了間際の劇的ゴールで敗れました。ペルーレは、これで開幕からの連勝を2桁の10に伸ばしました。両チームとも最後まで勝点3を目指して戦ったすばらしいゲームでした。後で、ゲームレポートします。
時間が変更になって開催された三木防災でのゲームは、浦和が安藤選手の2ゴールなどで快勝しました。3連敗のINACは苦しい戦いが続きます。
くノ一のホームに乗り込んだベレーザは、大野選手のゴールなどで快勝しました。くノ一はこれで5連敗となりました。
【Div1順位(第10節終了)7月15日終了時点暫定】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 30 18
2.日テレベレーザ 22 22
3.浦和レッズレディース 22 14
4.岡山湯郷ベル 16 8
5.INACレオネッサ 15 -1
6.伊賀FCくノ一 6 -17
7.アルビレックス新潟 2 -16
8.大原学園JaSRA 1 -27
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第9節 結果
日テレ・ベレーザ 4×1 アルビレックス新潟
浦和レッズレディース 2×0 伊賀FCくノ一
TASAKIペルーレ 2×0 INACレオネッサ
大原学園JaSRA 0×6 岡山湯郷ベル
ベレーザは、新潟に先制点を奪われましたが、後半に永里優季選手の2得点などできっちりと勝利を挙げています。
浦和は、若林選手と北本選手のゴールでくノ一を下しました。
ペルーレとINACの淡路島で行われた神戸ダービーは、ペルーレが大石選手の今シーズン初ゴールなどで勝利をおさめ、これで開幕からの連勝を9に伸ばしました。あとで、ゲームレポートします。
大原のホームに乗り込んだ湯郷は、大量点で圧勝しました。
上位3チームが共に勝ったため順位の変動はありませんでした。INACに替わり湯郷が4位に浮上しました。新潟と大原は未だ勝利がありません。
【Div1順位(第9節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 27 17
2.日テレベレーザ 19 20
3.浦和レッズレディース 19 10
4.岡山湯郷ベル 16 9
5.INACレオネッサ 15 3
6.伊賀FCくノ一 6 -16
7.アルビレックス新潟 2 -16
8.大原学園JaSRA 1 -27
※お詫び
携帯からの速報が正しい情報を送れませんでした。お詫び申し上げます。言い訳はいたしません。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第8節 結果
INACレオネッサ 2×3 岡山湯郷ベル
伊賀FCくノ一 0×4 TASAKIペルーレ
アルビレックス新潟 0×2 浦和レッズレディース
大原学園JaSRA 0×2 日テレ・ベレーザ
第2クール(2周り目)が始まりました。
湯郷は、接戦の末開幕戦の雪辱を果たしました。これで、INACは、4位に後退しました。
首位のペルーレは、山本選手のハットトリックなどで、今シーズン調子の上がって来ないくノ一に快勝しました。
浦和は、安藤選手と庭田選手のゴールで新潟を下しました。
ベレーザは、永里選手と小林選手のゴールで大原を下しました。
新潟、大原ともに未だに未勝利です。
これで、首位と2位の勝点差が8に開きました。ペルーレの連勝はどこまで伸びるでしょうか。
【Div1順位(第8節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 24 15
2.日テレベレーザ 16 17
3.浦和レッズレディース 16 8
4.INACレオネッサ 15 5
5.岡山湯郷ベル 13 3
6.伊賀FCくノ一 6 -14
7.アルビレックス新潟 2 -13
8.大原学園JaSRA 1 -21
※本日は、所用により応援に行けませんでした。したがってゲームレポートおよび観戦記がありません。楽しみにしていただいている方には申し訳ございませんでした。次節は、応援に行ける予定です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第7節 結果
浦和レッズレディース 0×3 日テレ・ベレーザ
TASAKIペルーレ 2×1 アルビレックス新潟
INACレオネッサ 3×1 大原学園JaSRA
岡山湯郷ベル 4×0 伊賀FCくノ一
浦和とベレーザの1戦は、澤選手、大野選手のゴールなどでベレーザが快勝しました。この結果、浦和は4位に転落しました。
ユニバの第1位試合は、ペルーレが先制されながらも、鈴木選手の2ゴールで逆転勝利をおさめました。これで、ペルーレは開幕から無傷の7連勝です。
ユニバの第2試合は、INACが力のさを見せつけて勝利しました。このゲームは、外国籍選手の出場が無く日本人のみで勝利を得ています。これで、INACは、2位に浮上しました。
美作で行われた、湯郷とくノ一の勝点差1の対決は、くノ一が、退場者を出すなどしたため、予想外に湯郷が大勝しました。
これで、第1クール(一回り)が終わりました。
ペルーレは、全勝で首位を独走し始めました。しかし、まだまだ安定感のある戦いでは無いので気を緩めることは出来ません。
INACは、健闘の2位です。シーズン前からその力は脅威だと思っていましたが、とうとう、ベレーザや浦和の上に立ちました。
ベレーザと浦和は、今時点で首位との勝点差8は予想しなかった結果だと思います。第2クール以降の巻き返しに燃えることでしょう。
湯郷は、上位陣に勝てずそのまま順位が5位になっています。少ない登録メンバーでやりくりしてきましたが、残り2クールにどのように巻き返してくるか本田監督の手腕にかかっています。
くノ一は、昨年同様苦しい戦いが続いています。ただ、下位2チームからはしっかり勝利を挙げているのでここのところは救いかなと思います。
新潟と大原は、Div1の厳しい洗礼を受けています。Div1のスピードにも慣れてくるこれからの戦い方が重要になってきます。
次節から第2クールに入ります。ペルーレの連勝はどこまで伸びるでしょうか。
【Div1順位(第7節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 21 11
2.INACレオネッサ 15 6
3.日テレベレーザ 13 15
4.浦和レッズレディース 13 6
5.岡山湯郷ベル 10 2
6.伊賀FCくノ一 6 -10
7.アルビレックス新潟 2 -11
8.大原学園JaSRA 1 -19
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第6節 結果
日テレ・ベレーザ 2×3 TASAKIペルーレ
伊賀FCくノ一 0×1 INACレオネッサ
アルビレックス新潟 1×4 岡山湯郷ベル
大原学園JaSRA 1×3 浦和レッズレディース
首位決戦は、点の取り合いの末ペルーレが逃げ切りました。このカードで、ペルーレの勝ちパターンはロースコアになるのですが、今年のペルーレを象徴するようなゲーム展開でした。この後ゲームレポートします。(今日中に出来るようにがんばります(汗))
くノ一とINACのゲームは、INACが押し気味に進めて、相手のミスをついたチョン・ミジョン選手のリーグ初ゴールで勝利を挙げました。くノ一の健闘もおよびませんでした。
新潟は、中島選手のゴールで先制しましたが、退場者を出すなどして、結局逆転負けを喫してしまいました。新潟は未だ勝ち星無しです。
浦和は、アウェーの地で、北本選手の2ゴールなどで快勝しました。大原も有町選手のゴールで追いすがりますが届きませんでした。大原も、未だ勝ち星無しです。
ペルーレが、直接対決でベレーザに勝って勝点差を広げました。ベレーザは何と4位まで落ちました。INACがベレーザを抜いて3位へ浮上しました。新潟と大原は苦しい戦いが続きます。
次節で第1クールが終わりますが、ペルーレがこのまま全勝で第1クールを駆け抜けるでしょうか。
【Div1順位(第6節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 18 10
2.浦和レッズレディース 13 9
3.INACレオネッサ 12 4
4.日テレベレーザ 10 12
5.岡山湯郷ベル 7 -2
6.伊賀FCくノ一 6 -6
7.アルビレックス新潟 2 -10
8.大原学園JaSRA 1 -17
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第5節 結果
岡山湯郷ベル 0×5 日テレ・ベレーザ
浦和レッズレディース 0×1 TASAKIペルーレ
アルビレックス新潟 1×4 INACレオネッサ
大原学園JaSRA 2×4 伊賀FCくノ一
いい雰囲気を継続したかった湯郷は、ベレーザに大敗しました。ベレーザは、逆に前節の嫌な負け方を払拭するには充分な勝ち方をした思います。
浦和とペルーレの首位決戦は、ペルーレが、大谷選手が挙げた1点を守りきり貴重な勝利を挙げました。これで開幕から5連勝です。あとで、ゲームレポートします。
波に乗っているINACは、新潟に力の差を見せて勝利をおさめました。
大原のホームに乗り込んだくノ一はしっかりと勝って順位を上げました。大原は新潟同様なかなか出口が見えません。
これで、ペルーレは2位に勝点差5つけて中断期間へ入りました。今日敗れた浦和が3位に後退しベレーザが得失点差で2位に浮上しました。そのすぐ下に、勝点差1でINACがぴったりついています。
【Div1順位(第5節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 15 +9
2.日テレベレーザ 10 +13
3.浦和レッズレディース 10 +7
4.INACレオネッサ 9 3
5.伊賀FCくノ一 6 -5
6.岡山湯郷ベル 4 -5
7.アルビレックス新潟 2 -7
8.大原学園JaSRA 1 -15
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第4節 結果
TASAKIペルーレ 4×0 大原学園
INACレオネッサ 2×1 日テレ・ベレーザ
岡山湯郷ベル 0×0 浦和レッズL
伊賀FCくノ一 1×0 アルビレックス新潟L
Div1第2節は、爽やかな五月晴れの多い中各地で行われました。
三木防災で行われた第1試合は、ペルーレが力の違いを見せて勝利しました。大谷選手の2ゴールや、甲斐選手の今季初ゴールがありましたが、ただ、まだまだ気になるところの多いゲームでした。このゲームは後でレポートします。
三木防災の第2試合は、サプライズが起きました。と言うとINACに失礼です。ベレーザ相手に堂々と渡り合い自分達のサッカーを貫き見事に逆転勝利を挙げました。魂のこもったいいゲームでした。一方のベレーザは、ベストメンバーを組みながらも星を落としてしまいました。このゲームもレポートする予定です。
美作のゲームは、湯郷が首位浦和相手にドロー劇を演じました。浦和は前節に続き厳しい戦いが続きます。
くノ一は、ホームで新潟を相手に勝利をおさめました。くノ一は、今季初勝利です。新潟は、大原と共に今季未だに未勝利です。
今節の結果、浦和が引き分けたため、ペルーレが首位に立ちました。また、敗れたベレーザは首位との勝点差が5となりました。そして、そのすぐ後ろに勝点差1でINACが迫ってきました。INACは、開幕から続いた昨年上位4チームとの対戦を2勝2敗の勝点6で乗り切り、今後の躍進の予感がします。
【Div1順位(第4節終了)】
勝点 得失点差
1.TASAKIペルーレ 12 +8
2.浦和レッズレディース 10 +8
3.日テレベレーザ 7 +8
4.INACレオネッサ 6 0
5.岡山湯郷ベル 4 0
6.伊賀FCくノ一 3 -7
7.アルビレックス新潟 2 -4
8.大原学園JaSRA 1 -13
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグDiv1第3節 結果
日テレ・ベレーザ 4×1 伊賀FCくノ一
浦和レッズL 2×1 INACレオネッサ
TASAKIペルーレ 3×1 岡山湯郷ベル
大原学園 2×2 アルビレックス新潟L
ベレーザは、荒川選手などの得点で快勝しました。くノ一は、これで開幕3連敗となり最下位に落ちました。
浦和は、終了間際の逆転劇でINACに辛勝しました。先制された浦和は、後半残り3分で2点とって逆転したようです。最後はオウンゴールでの逆転でした。
ペルーレは、湯郷に先制されながら、前半終了間際に追いつき、後半2得点で逆転勝ちしました。このゲームは後でレポートします。
昇格チーム同士の対戦は、新潟が2点先制しながらも最後追いつかれドローとなりました。(リーグ公式サイトは0-2でしたが、新潟の公式サイトで詳細結果がアップされていましたのでそちらを採用しました)シュート数が15本と20本で、結構打ち合いのようでした。
【Div1順位(第3節終了)】
勝点 得失点差
1.浦和レッズレディース 9 +8
2.TASAKIペルーレ 9 +4
3.日テレベレーザ 7 +9
4.岡山湯郷ベル 3 0
5.INACレオネッサ 3 -1
6.アルビレックス新潟 2 -3
7.大原学園JaSRA 1 -9
8.伊賀FCくノ一 0 -8
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
岡山湯郷ベル 3×0 大原学園
INACレオネッサ 2×3 TASAKIペルーレ
伊賀FCくノ一 1×5 浦和レッズL
アルビレックス新潟L 0×0 日テレ・ベレーザ
湯郷ベルは、実力差を見せて大原学園に快勝しています。
INACvsTASAKIの神戸ダービーは点の取り合いの末、ペルーレが辛勝しています。このゲームは後でゲームレポートします。
くノ一は、ホーム開幕戦で浦和に大敗しました。しかし、四宮選手が一矢報いているようです。
そして、アルビレックス新潟がベレーザを相手に引き分け。Div1初の勝点1をあげています。ゲーム内容が全く分からないのでなんとも言えませんが、前節爆発したベレーザの攻撃陣はどうしたのでしょうか?
この結果、浦和が首位に立ちました。まだ、始まったばかりですがベレーザのドローにより面白い展開になってきそうです。
【Div1順位(第2節終了)】
勝点 得失点差
1.浦和レッズレディース 6 +7
2.TASAKIペルーレ 6 +2
3.日テレベレーザ 4 +6
4.岡山湯郷ベル 3 +2
5.INACレオネッサ 3 0
6.アルビレックス新潟 1 -3
7.伊賀FCくノ一 0 -5
8.大原学園JaSRA 0 -9
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
浦和レッズL 4×1 アルビレックス新潟L
日テレ・ベレーザ 7×1 大原学園
TASAKIペルーレ 3×2 伊賀FCくノ一
岡山湯郷ベル 0×1 INACレオネッサ
開幕戦は、浦和が実力差を見せて、昇格組の新潟に快勝しています。新加入の矢野選手のゴールや安藤選手のゴールで快勝しています。
ベレーザは、昇格組の大原学園を相手に、大爆発で圧勝しています。大原学園は3年前のにのまえになってしまうのでしょうか。
ペルーレは、実にタフなゲームでなんとかくノ一に勝利しています。このゲームは、あとでゲームレポートします。
最後に、今シーズン強力な補強をしたINACが、昨年上位の湯郷ベルを下しました。今シーズンのINACは目が離せません。
【Div1順位(第1節終了)】
勝点 得失点差
1.日テレベレーザ 3 +6
2.浦和レッズレディース 3 +3
3.TASAKIペルーレ 3 +1
4.INACレオネッサ 3 +1
5.岡山湯郷ベル 0 -1
6.伊賀FCくノ一 0 -1
7.アルビレックス新潟 0 -3
8.大原学園JaSRA 0 -6
※お詫び
今日は、携帯電話から速報をエントリーしましたが、うまくエントリーできておらず、速報がアップできていませんでした。次節は、うまくアップできるようにします。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ