現在発売されている週間サッカーダイジェストにペルーレ廃部に関するリポートが載っていました。
「女子サッカーの現状と課題 TASAKI廃部の舞台裏で何が起こっていたのか(前編)」という題のレポートでした。今回のペルーレの一件で、廃部に至るまでの経緯やチーム移管に関することなどが書かれていました。
前編となっていたので来週号には後編が載ると思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
TASAKIは1月休部、20人にオファー(サンスポ)
チームの吉田部長の言葉「選手権が終わるまで、選手は決断を保留している。15人プラスアルファは何らかの形で続けることになりそうです」
今はとにかく、全女にすべてを集中して欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
サッカー応援サイト2002World.comにペルーレに関するコラムが掲載されています。
「さよならは国立で~TASAKIペルーレFC、最後の公式大会・全日本女子サッカー選手権に挑む~
」(2002World.com)
西森彰氏がペルーレの歩んできた歴史や、チーム解散に関する内容を書かれていて、感傷的な内容になっています。
このコラムで紹介されていた横断幕「さよならは国立で」まさにサポータの声です。
来る全日本女子選手権に、雑念を振り払い、全力で向かっていって欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
「TASAKIペルーレ・最後の試合に臨む」(NHK公式)
サンデースポーツの放送時間は、11月23日(日)21:50~22:40です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
フォトグラファーで女子サッカーを撮りつづけている早草紀子氏がペルーレの休部についてコラムを書かれています。
強豪TASAKI休部の衝撃、今後の行方(スポナビ)
早草氏は、先週フォトエッセイ「あすなろなでしこ」を出版されています。(スポナビ)
「あすなろなでしこ」は読んで(見て)いて、所々で涙腺を思いっきり刺激するページがあったりあしますので、一度ご覧いただければと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
まぁ、世間的には成功だった女子サッカーなんですが、まだまだ課題も見えた大会だったと思います。
河崎三行氏はニッカンのサイトにコラムを出されていて五輪期間中は結構辛口でストレートなコメントを展開されていました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
その中で、我等がキャプテンの池田浩美選手とご主人の修さんが取り上げられていました。
修さんは、試合会場へこられているのでよく見かけますが、本当に優しそうな方です。TVを観ていても本当に献身的に池田選手を支えていたのだなと言うことがあらためてわかりました。本当にすばらしいですね。
あと、昨日発売の週間サッカーマガジンに池田選手がクローズアップ記事になっていました。
サッカー専門誌は今週は北京五輪の記事が多く載っていますし、当然活躍した女子代表の記事も多くなっているようです。今週は、サカマガとサカダイの2誌とも買ってしまいました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
北京に挑む十八輪のなでしこたち(その1)
北京に挑む十八輪のなでしこたち(その2)
北京に挑む十八輪のなでしこたち(その3)
そうですか...阪口選手は張り飛ばされていたのですか...
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
今後のなでしこリーグの向かう方向性などが述べられていました。2010年には何かリーグ編成が変わるようなことが書いてありました。どのような変革があるのか楽しみです。
また、チーム間格差の問題などまだまだリーグ発展に向けて課題はたくさんありそうです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
プレナスなでしこリーグ開幕!オープニングマッチは浦和が勝利。
蘇った名刀の切れ味。TASAKI・大谷、後半に爆発。
大谷選手は名刀だったんですね。今年は、やってくれそうな勢いでした。得点王も狙えるかなと思っていたのですが、第2節でベレーザの大野選手が5得点と猛爆発しています。
それにしても、くノ一は2ゲームで18失点、3人にハットトリックを決められてしまって、どうしたんでしょうか。くノ一は、今年は厳しい戦いが続きそうです。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
FMわいわいはインターネットでも聴取可能なようですので、是非ともお聴きください。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
本日発売の週間サッカーダイジェストに2008なでしこリーグの展望記事が載っていました。
内容的には、いつも女子サッカーを見ている人なら知っているような内容でした。
ところで、今年もサカダイ、サカマガになでしこリーグの選手名鑑は付きませんでした。
2006年2007年シーズンのリーグ公式ガイドブックは、冠スポンサーがついていたので分厚いものでした。なので、持ち歩くには重いので、サカダイやサカマガの選手名鑑があれば便利なのになぁと思っていました。
今年は、冠スポンサーが変わったので、もしかすると、公式ガイドブックの厚さも変わるのでしょうか。
開幕戦で購入する予定ですので興味津々です。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
三重県のサッカーを紹介している記事の中にあります。
くノ一の生い立ち(女子サッカーファンなら知ってるような内容ですが)など書いてあり、大歯選手吉泉選手のインタビューも載っています。
いつも上野に行くと感じるのですが、皆さん本当に熱心で温かいように思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
代表ではボランチを任せられていましたが、もともとは前線の選手です、その攻撃力を発揮できたときは、代表のパワーアップにつながると思います。
そして、代表の前には当然にクラブチーム(ペルーレ)があります。チームでは、もっともっと前でどんどん得点に絡んで言って欲しいと思います。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
サッカー応援サイト2002World.comに、全女決勝戦のレポートがアップされていました。
日テレ、元日決戦でライバルを降し、シーズンタイトルを総ナメ(2002World.com)
決勝戦のレポートですが、一つだけ気になった箇所がありました。
松田監督のコメントなんですが、以下原文そのまま引用
「こうして4つのタイトルをとれましたけれども『このままで良いのか?』という疑問もあります。判断を良くすれば、もっとやれると思いますし、もっともっと高めていきたいです。今日も、ピッチレベルで見ていると不満がたくさんありました。前座試合でしたけれども1万人を超えるお客さんがいましたし、もっと女子サッカーの上手さ、強さをアピールしたかった。もうちょっとやりたかったというのが正直な感想です」(松田監督)
これは、ベレーザが、相手チームを圧倒してベレーザの思うようなゲームで大勝すれば、女子サッカーのアピールになるということでしょうか?
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
日本女子サッカー、大いなる可能性への挑戦(スポーツナビ)
全日本女子サッカー選手権のレポートを中心に、女子サッカーの現状などが書かれていました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
来年は、北京五輪の年です。2月の東アジア選手権をスタートにいい準備をしていって欲しいと思います。
監督も変わったので若干選手の入れ替わりがあったらいいなとも思います。
記事の中では、INACの山岸選手が候補に挙がっていました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
ペルーレにとっては悔しいシーズンでしたが、今シーズンの経験を糧に来シーズンは優勝を勝ち取って欲しいと思います。
ところで、この記事に使われているペルーレの写真ですが(たぶん)今年の元旦の全女決勝戦の写真です。写真くらいちゃんと今シーズンのを使って欲しかったです。細かいところですが気になります。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
兵庫が三重を完封。前回大会の雪辱を果たす。(2002World.com)
国体は応援に行っていないので、ゲーム内容を知るには良かったです。
ところで、決勝戦では、GKの齋田選手がフィールドプレイヤーで出場しているのですね。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
なでしこリーグを応援するラジオ番組がスタートするようです。(リーグ公式)
元Jリーガの中西哲生氏がパーソナリティをつとめます。
女子サッカー普及のためにはいいことだと思います。
あとは、どんな内容になるのかなといったところです。
自分家で文化放送って聴けたっけ?(笑)
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
西森彰氏の記事で「2強による優勝争いへ」と題してレポートされています。
ペルーレとベレーザの優勝争いの行方と、3チームによる残留争いをピックアップされています。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
Sライセンス取得のいきさつなどが書かれていました。
ご本人はまだ意識されていませんが、どうしても将来は日本女子代表の監督をと思ってしまいます。今回のW杯においても、ドイツやイングランドの監督が女性で、TVでもすごくかっこよく見えました。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
ペルーレは、白鳥選手の当番でしたが、バラエティ番組でフットサルの収録があったようです。たぶん関西ローカルの番組だと思いますが、関西で少しでも女子サッカーを見てもらうきっかけになればいいと思います。でも...今は関西はタイガース一色ですから...
ところで、FC高槻コラムはすごく楽しさが伝わってきました。北○姉さんは、もうすっかり溶け込んでいるようです(笑)。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
週間サッカーマガジンにもありましたが立ち読みで済ましてしまいました。
いよいよ、W杯本番が近づきマスメディアも少しは取り上げているようです。
また、サカダイには「フットボールの色彩」と題して岡山県が取り上げられていました。岡山湯郷ベルと中国社会人リーグのファジアーノ岡山の紹介記事になっていました。興味深い内容でした。
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ
「中国女子ワールドカップ直前なでしこジャパンレポート」と題して、西森氏が投稿されています。
いよいよ、今週はカナダ女子代表とブラジル女子代表との壮行試合があります。最後のいい仕上げが出来ていることを楽しみにしたいと思います。
ただ、五輪予選の最終戦(タイ戦)では、宮間選手までSBをやったようです。う~ん、いかがなものでしょうか...まっ、昨日今日は始まったことではないので別に驚きませんが...
テーマ:★☆女子サッカー☆★ - ジャンル:スポーツ